ちょっと忘れてたけど、神戸~鳥取旅行の続き

神戸で遊んで、次の日は鳥取砂丘へ


毎年鳥取砂丘では、真冬以外は「砂の美術館」が開催されているらしく、
今回のお楽しみのひとつでした


毎年テーマが変わるらしく、今年は「アフリカ」

なかでもこの動物達の像は、圧巻でした

これ全部、砂と水だけで作られているんですって~


動物の細かなところまで、ほんとに精巧にできてて

しかもかなり巨大です


これは別の作者。
それぞれ作者が違っていて、全然タッチが違うというか、それぞれの
個性が出ていました。
作風が全然違うでしょ!?

このゴリラは、なんか荒々しい感じ


そして、これは何・・・

謎の像ですが、個人的に一番好きな顔は右下のアレ

コレ、コレ!! ある意味、かわいくないですか?
なんかちょっと呪われそうですが・・・


まだ作成途中のものもありましたよ

これはかなり小さいサイズですね。他のはもっとでっかいです


そしてなぜか鐘を見つけて鳴らす2人・・・

あ、ここでも例の中国帽、かぶってますね


「砂の美術館」は少し高台にあるので、向こうのほうには砂丘が見えます


この2人も、しばし砂丘を眺める・・・
それにしてもダンナ、財布落ちそうで気になるんやけど~

「砂の美術館」を見たあとは、いよいよ砂丘に行きます


早々にくつを脱いで、裸足で駆け出す2人

私は裸足はちょっと

と思い、運動靴で行きました。

そしてそう!砂丘にはラクダちゃんがいるんです


ちょっとビクビクですが、コブの間に2人乗り~


写真じゃ伝わらないけど、これがなかなか、すごい激しい揺れで!

髪がボサボサなのは、風のせいじゃないですよ~

それぐらい、ものすごい上下に揺れるんです

ぎゃ~!!
ぎえぇ~!!
もう足がガクガクする~

ラクダちゃん、砂の上をゆーっくり歩いてるだけに見えますが、
しっかりしがみついてないと振り落とされるぐらいの勢いです

ラクダでこれぐらいだから、乗馬とかってスゴそう。。。

でもそのスリルもあってかなり楽しかったので、鳥取砂丘に行った際は、
絶対ラクダちゃんに乗ったほうがいいですよ!

私もかなりハマりました!(笑)

ラクダちゃんに乗って楽しんだあとは、いよいよ砂丘の「丘」の部分へ


途中オアシスを見つけ、ドブる2人


この日はかなり暑かったので、気持ちよさそうな2人を見ているうちに・・・

結局私も裸足に

砂丘は近づいてみると、ものすごく急な傾斜で、もう上りきったころは
ゼェゼェ、ハァハァ汗だく!


しかもそのわりに、上から撮った写真はイマイチ高さが伝わらず・・・

これ、スゴイ急斜面で、高さもかなりあるんです

下の方に見える人間の小ささで、ご想像ください

しかしこの後、私はバテバテで写真も撮るどころじゃなくなって・・・

これにて終了

しかも。。。
さんざん砂丘で遊びすぎたため、高知に帰ったのは夜の10時半過ぎ

翌日はみんな仕事&学校だったので、かなーり辛かったという。。。

一泊だけだったけど、いろいろ歩き回ったので疲れました

でも楽しかったですけどね~

そして・・・
二日後にバッチリ筋肉痛が来ましたとさ。。。

おわり