
ローズピンクに、ピンク系タイダイ柄で華やかな春ネイル

春はタイダイ柄が人気です

全部の指に入れるとゴチャゴチャするので、
数本に柄を入れるのがオススメ


こちらは、爽やかなミントグリーンに、白ベースのマーブルアート

プラムカラーを差し色にしてるんですが、
ストーンにもパープルを入れて、こっそりリンクさせてるとこがポイント

ストーンの色は、いつもいろいろ考えて、計算してるのです

たった一粒でも、全体のバランスが変わってくるから


ほとんど色がついてないように見えるけど、実はオーロラホログラムが
かなりキラキラしてます

写真に撮ると、「自爪?」みたいに感じますが、
実物は虹色に輝いて、とっても春らしい仕上がりでした

相変わらず、写真技術が・・・


今日は、4月の検定に向けてのスクールでした

あと1カ月、ここからが勝負

一生懸命で、素直に人のアドバイスを受け入れることができる人は、
上達が早いですね。
「でも、私は・・・」とか、「そうじゃないんです!」とか言い訳が多い人、
なかなか上手にならないんですよね~

当たり前か・・・(笑)
自分がスクール生の頃、どうだったろうか・・・と思い出すと、
「はい、はい。」と素直に聞くフリをしつつ、
「今週はあんまり練習できなくて~

」なんて言い訳がましい事を
たまに言ってたような

生徒さんにも、いろいろなタイプの人がいて、
「子供が・・・。」「仕事が・・・。」「モデルさんが・・・。」
と言い訳ばっかりするタイプ。
「すいません!練習全然してません!!」
と男らしく謝るけど、練習しないタイプ(笑)
言い訳しないし、ちゃんと練習もするタイプ。
(これ、理想ね・笑)練習しない人より、言い訳ばかりする人の方が、確実に上達が遅い!

それどころか、途中で挫折してしまうことが多いのも、このタイプ。
最初から、心構えが違うのです。
本気で何かを身に着けよう、という人は言い訳するヒマなんて
ないからね~

私がネイルを習いだしたのは、子供がまだ5歳くらいの頃で、
銀行に勤めながら週2でスクール通い

仕事が終わった後、夜11時までスクールでみっちりレッスン

・・・だけど楽しかった!
好きじゃないと、絶対できない職業です(笑)
だから私は、「スクールに入りたい。」と説明を聞きにこられる方には、
最初によ~く話しておきます。
「おしゃれだし、楽しそうな仕事!」
「手軽に開業できそう!」
それだけでは続かないのが、この仕事

ネイルスクールにかかる費用って、けして安くはないから、
その時間とお金を無駄にしてほしくないのです。
逆に言えば、何かを勉強しようという時に、
「お金がもったいないな~。」と思うのは、まだ本気じゃない証拠。
考え直したほうが、いいかもね

だからこそ、覚悟を決めてプロへの道を選んだ生徒さんには、
出来る限りのことをしたい。
技術だけでなく、仕事に対する向き合い方や、
ネイリストという職業に対する誇り、みたいなものを感じて欲しいから、
ついつい細かいことを、いろいろ言っちゃう(笑)
でも自分がちゃんとしてないと、そういう時、
説得力ないからね・・・
けどご存知のとおり、ちゃんとしてない私なので、
そこが難しいんだけど

せめて誠実であろう、とは思います。
それが教える側の責任でもあるし

一生懸命、真摯に学ぼうとしている生徒さんを見ると、
こちらも勉強になります。
彼女はきっと、いいネイリストになるだろうな~

人気ブログランキングへ ←ポチッと応援、お願いします♪